【2023年度】第8回大人部門 概要
趣旨
当コンクール<大人部門>では、大人のピアノ愛好家の方々の活躍の場として、「学べる」「目標となる」コンクールを目指しております。ピアノを愛する人たちの交流の場として、日々の練習の目標の一つとなりますよう、今後の、技術・表現力といった演奏の向上に繋がるよう、皆様のお手伝いが出来ましたら幸いです。
参加資格
大人のピアノ愛好家(18歳以上)初級者から上級者の方であればどなたでも参加可能です。
音楽大学またはそれに準ずる音楽機関にて学ばれた方のエントリーは中上級以上とさせていただきます。
(プロとして演奏活動をされている方はご遠慮ください)
実施要項
カッコ内の金額は前回コンクール参加賞ありの方。連弾部門はどちらか1名が参加賞をお持ちの場合割引対象となります。
初級 | |
---|---|
演奏時間 | 自由曲3分以内 |
予選参加料 | 12000円(10800円) |
全国大会参加料 | 16000円 |
中級 | |
---|---|
演奏時間 | 自由曲5分以内 |
予選参加料 | 14000円(12600円) |
全国大会参加料 | 18000円 |
中上級 | |
---|---|
演奏時間 | 自由曲7分以内 |
予選参加料 | 16000円(14400円) |
全国大会参加料 | 20000円 |
上級 | |
---|---|
演奏時間 | 自由曲10分以内 |
予選参加料 | 18000円(16200円) |
全国大会参加料 | 22000円 |
連弾部門A | |
---|---|
演奏時間 | 自由曲4分以内 |
予選参加料 | 16000円(14400円) |
全国大会参加料 | 20000円 |
連弾部門B | |
---|---|
演奏時間 | 自由曲8分以内 |
予選参加料 | 18000円(16200円) |
全国大会参加料 | 22000円 |
●各級・部門すべて自由曲とする。(クラシックに限る。簡単にアレンジしたものなどでの参加はできません)
予選・全国大会は同一曲でも可。
●初級のエントリーは、ブルグミュラー18の練習曲・ソナチネ・インヴェンション程度までの難易度の曲とさせていただきます。
●初級から中上級までは出入りを含め必ず制限時間内での演奏とする。演奏時間は厳守してください。時間を超過した場合失格となります。※複数曲可。
●上級は10分以上の曲でも可能。出入りを含め10分でカットのベルを鳴らしますが審査に影響はございません。制限時間の超過は1曲で時間内に収まらない場合のみとさせていただきます。複数曲を演奏される場合は必ず時間内に収めてください。
●連弾部門は複数曲可。必ず制限時間内での演奏とする。
●視奏可。審査に影響はありません。
※参加部門は自己申告となりますが、ご自分のレベルに合わせた選曲と級・部門を選択ください。
指導者の方にアドバイスをいただくのもよいかと思います。
予選表彰
各地予選 |
---|
賞について |
*優秀賞<楯・賞状> *奨励賞<賞状> *グッドチャレンジ賞<賞状> *優秀賞・奨励賞受賞の皆様を全国大会へご推薦いたします。 |
全国大会表彰
全国大会 |
---|
*大人部門全級より1名 全国大会最優秀賞<クリスタルダイヤ・表彰楯> |
各部門ごと |
*金・銀・銅<トロフィー・賞状> *優秀賞<楯・賞状> *奨励賞<賞状> *入選<賞状> *全部門より、聴衆賞<賞状・記念品> *各特別賞が設けられる事があります |
●地区予選・全国大会ともに当日に成績発表、表彰式を行い、審査員の先生の講評をいただきます。
●参加者全員に審査員の先生方からのアドバイスシートがいただけます。