~ブルーメンシュタインピアノコンクール~
【2018年度】ブルーメン部門概要
第2回 ブルーメン部門 概要
「学べる」・「目標となる」コンクールを目指して
趣旨
当コンクール<ブルーメン部門>では、ブルーメン(ドイツ語で花)にちなんだ美しい曲を選曲し、ピアノ愛好家の皆様に知っていただき、 是非今後演奏して広めていっていただきたいと思う曲を課題としています。
< 課題曲> ◆ドラ・ペヤチェヴィッチ作曲 「花の一生Op.19」より |
---|
「花の一生Op.19」より ・バラ |
「花の一生Op.19」より ・赤いカーネーション |
ドラ・ぺヤチェヴィッチ
ドラ・ぺヤチェヴィッチ(1985~1923)はクロアチア初の女性作曲家です。ドラは出生地こそブダペストですが、少女時代から1921年に結婚してドイツのミュンヘンへ移るまで、ナシツェのペヤチェヴィッチ伯爵邸を本拠に活躍しました。ハプスブルク帝国領だった時代の名残か、「マリア・テレジア・イエロー」に輝く伯爵邸の本館は現在、ペヤチェヴィッチ記念館とナシツェ市の博物館として公開され、ドラが少女時代から弾き親しんだベヒシュタインのピアノも保存されています。ドラ生誕100年の1985年には別館が地域の青少年の芸術教育の拠点、「ドラ・ペヤチェヴィッチ音楽学校」に生まれ変わりました。作家&ジャーナリストのカール・クラウス、詩人のライナー・マリア・リルケ、女性作家のシドニー・ナデルニーらとのウィーンほかでの奔放な交流は何となく、エッセイストのルー・ザロメ、作曲家夫人のアルマ・マーラーら19世紀末から20世紀初頭の中欧に忽然と現れ、男たちを翻弄したファム・ファタール(魔性の女)の世界を連想させます。産後の敗血症で38年弱の生涯を閉じましたが、交響曲から協奏曲、室内楽曲、器楽曲、声楽曲まで作品番号のついた作品だけでも58曲を遺しました。メンデルスゾーン、シューマン、ブラームスらドイツ・ロマン派の影響の下に出発、独自の個性を確立する過程でドヴォルザークやチャイコフスキーを思わせるスラヴの色彩を帯び、最後はリヒャルト・シュトラウスやベルクに向かう近代の感性を備えつつありました。ワーグナーにも傾倒していたので、長生きしていればオペラへも手を広げていたに違いないでしょう。
楽譜取り扱い店
・輸入楽譜・クラシック譜の専門店「カマクラムジカ」(インターネットより購入できます)
コンクールの特典
- ピアニストのミニコンサート
- 予選・全国大会ともに、ピアニストのミニコンサートが開催されます。参加者の方はご入場いただけます。
- 参加者割引
- 選参加者には参加賞として予選日より1年間、当協会での主催企画すべて1割引でお受けいただけます。また次回予選も一割引きの参加費でご参加いただけます。(全国大会は対象外)
- イベントでの演奏の権利
- 全国大会で金賞・銀賞・銅賞受賞者には日本クロアチア音楽協会主催イベントでの演奏の権利が与えられます。(日程・場所は未定)
参加資格
ピアノ愛好家(16歳以上)の方であればどなたでも参加可能です。(プロとして演奏活動をされている方はご遠慮ください)
参加料
各部門カッコ内の金額は前回コンクール参加賞ありの方。
※参加者は全ての会場への入場が可能です。
予選参加料金 |
---|
16,000 円(14,400 円) |
全国大会参加料金 |
---|
20,000 円 |
●各地での予選開催 予選で「優秀賞・奨励賞」受賞された方が全国大会の参加資格獲得となります。 ●エントリーは2カ所可能です。(他の部門との併願可)
予選開催地区
- 関東予選
-
2018年9月23日(日)開催
申し込み期間 | 2018/3/4~8/23(定員なり次第締切) |
---|---|
会場 | 音降りそそぐ武蔵ホール (埼玉県入間市藤沢494-1) |
使用ピアノ | ピアノ:べヒシュタイングランドコンサート |
- 関西予選
-
2018年10月27日(土)開催
申し込み期間 | 2018/4/27~9/27( 定員なり次第締切) |
---|---|
会場 | 神戸芸術センター シューマンホール (神戸市中央区熊内橋通7-1-13) |
使用ピアノ | べヒシュタイン |
- 中国予選
-
2018年11月17日(土)開催
申し込み期間 | 2018/5/17~10/17(定員なり次第締切) |
---|---|
会場 | 玉島文化センター湊ホール (倉敷市玉島阿賀崎1-10-1) |
使用ピアノ | ヤマハCS |
全国大会
-
2019年2月11日(月祝)開催
会場 | 五反田文化センター 東京都品川区西五反田6-5-1 |
---|---|
使用ピアノ | スタインウェイD274 |
審査・表彰
●地区予選・全国大会ともに当日に成績発表、表彰式を行い、審査員の先生の講評をいただきます。
●参加者全員に審査員の先生方からのアドバイスシートがいただけます。
地区予選 |
---|
※優秀賞<楯と賞状> *奨励賞<賞状> *参加賞<賞状> を授与いたします。 |
全国大会 |
---|
*金賞・銀賞・銅賞 トロフィー・賞状・日本クロアチア音楽協会主催イベントでの演奏の権利が与えられます *優秀賞<楯・賞状> *奨励賞<賞状> を授与いたします。 |
申し込みの流れ
1、申し込み必要事項を記入しインターネットまたは郵送で申し込みください。
2、振り込み先に参加費をお振込みください(この時点でエントリー完了となります)
3、エントリー完了の通知が送られます。
4、コンクール開催10日前までにコンクールの詳細が送られます。
その他
●公平な審査の結果ですので、成績についてのクレームは一切受け付けません。
●演奏の録画・録音・写真撮影はご本人の演奏のみとさせていただきます。
●演奏順はエントリー順とさせていただきます。
申し込み方法
●ホームページよりインターネット申し込み
●郵送での申し込み(ホームページよりダウンロード可)